2025年9月17日(水) 14:00~14:40
マスコミやネット上で「サイバー攻撃による企業被害」が時おり話題となります。多くの中小企業の方々は、未だにサイバー攻撃=大企業や公共的な機関をターゲットしたものであり、頻繁に起こるものではないというイメージをお持ちかもしれません。しかし、社会のDX化の進展を上回る勢いでサイバー攻撃による被害が拡大している現状があります。
そのサイバー攻撃と被害の現状を包括的に把握している兵庫県警察からその脅威の現状についてご説明いただき、中小企業の事業継続におけるリスクへの備えは、従来の大規模自然災害や未知の感染症だけではないことを改めてご認識いただくことができる内容となっています。
兵庫県警察本部 サイバーセキュリティ・捜査高度化センター
サイバー企画課担当者
兵庫県警察のサイバー犯罪捜査の司令塔として機能する「サイバーセキュリティ捜査高度化センター」において、サイバーセキュリティ関連の人材育成・学生から事業所まで幅広い県民への啓蒙活動などを担うセクションであるサイバー企画課の第一線で活躍されておられる職員に講師としてご登壇いただきます。
オンライン(Zoom)による開催
100名
無料
2025年9月12日(金)17:00
次の2とおりの方法にてお申し込みいただけます。
1.本ページ下部にある「セミナー申込フォームへ」のボタンからセミナー申込フォームに必要事項をご登録のうえお申し込みください。
2.共催する商工会・商工会議所から配布されたチラシまたは本ページ下部にある「FAXでの申込はこちら」のPDFの応募フォームに必要事項をご記入のうえ、チラシに記載のFAX番号(所属商工会・商工会議所のFAX番号)宛までお申し込みください。
・セミナー申込フォームからのお申し込みの場合、送信後受講受付完了メールを自動返信しますのでご確認ください。
(返信がない場合、お申し込みが完了していないことがありますので、ひょうご共済までご連絡ください。)
・本セミナーをオンラインで受講いただく場合、ミーティングアプリ「Zoom」を利用して受講いただきます。
開催前日までにご登録いただいたメールアドレス宛にご参加に必要なURL、ID、パスコード等を送信いたしますので、メール到着までしばらくお待ちください。
・受講に必要な機器(PC・スマートフォン・タブレットなど)は受講者の皆さまでそれぞれご用意ください。
202509-01
本セミナーは兵庫県下の商工会・商工会議所と共同で実施いたします。